赤帽 引越しに頼むとで作業員が必ず持ってきてくれるのが台車です。

この台車ですが荷物を運ぶのにはかなり活躍します。

台車には以下のような種類があります。

1. フラット台車

フラット台車は、荷物を載せて押したり引いたりするシンプルな構造の台車です。荷物が大きい場合や、複数の箱を一度に運ぶ場合に便利です。平らな荷台に荷物を載せ、移動させるため、さまざまな形の物を運べます。

  • 特徴: 荷台が平らで安定している。
  • 用途: 段ボール箱、大型家具など。

2. 折りたたみ台車

折りたたみ台車は、使用しないときにはコンパクトに折りたためるので、収納が簡単です。引越し前後の収納スペースに余裕がない場合でも、便利です。

  • 特徴: 折りたたんで収納可能、軽量。
  • 用途: 少量の荷物や家具を運ぶ際に便利。

3. ハンドトラック型台車

ハンドトラック型台車は、縦に持ち上げて運ぶことができる台車で、狭い通路や段差を越えるときに便利です。背負うタイプもあるので、作業がしやすく、荷物を持ち上げて運べます。

  • 特徴: 持ち運びやすい、狭い場所でも使いやすい。
  • 用途: 大きな荷物や、短い距離を運ぶ時に使える。

4. キャスター付き台車

キャスター付きの台車は、動かしやすさが特徴です。キャスターの数やサイズにより、運べる荷物の重さや安定性が変わります。重い家具や家電を運ぶ際にも活躍します。

  • 特徴: キャスターで移動が楽、重い物にも対応。
  • 用途: 大型家具や家電製品など。

5. 家具専用台車

大型の家具や家電を運ぶために設計された専用台車もあります。これらの台車は、家具を安定させるためのベルトや固定具が付いていることが多く、移動中に荷物が動きにくくなっています。

  • 特徴: 家具や家電専用に作られており、安定性が高い。
  • 用途: 家具や家電製品を安全に運搬。

赤帽のスタッフも荷物を運ぶプロですのでこの台車の扱いには慣れています。
洗濯機や冷蔵庫などもこの台車に乗っけて運べばそう大変ではありません、
さすがにベッドのマットレスや大きなタンスなどは台車に乗せて運ぶことができませんので
2人で運ぶことになりますがそれ以外のほとんどの荷物は台車で運べます。
ダンボールなら3つくらいいっぺんに運べますしもちろんカラーボックスなんかも運べます。
レンタカーを借りて引越しをする人も台車があるとかなり便利なので
ホームセンターで買うのもいいのではないかと思います。
ただし、エレベーターが付いているマンションならいいのですがエレベーターがない階段だけのマンションの場合は台車で運ぶことはできませんので、洗濯機や冷蔵庫なども持って運ばなければならないので注意が必要です。
赤帽の場合も階段しかないアパートやマンションの場合は時間もそれだけかかるため料金の方も高くなります。